【廃車の窓口】当社の考えかた
この言葉に尽きると思います。当社のコンセプトです。
ホームページにも書いてありますが、当社の根底にあるのは、
価値を創造して、つなぐ
くるまのことを
ていねいに
わかりやすく
これは、当社設立時に、創業スタッフと数時間悩みに悩んで作り上げたコンセプトです。
当社の持つネットワーク、自動車解体業者様、自動車整備、鈑金業者様、買取店様、オークション会場様、輸出商社様、・・・等々
これらのネットワーク(というとカッコいい言い方ですが、お付き合いという意味です)を使い、お客様のご要望にお応えして
少しでもお役に立てればと思っています。
例えば、自動車解体業者と一言で言っても、業者さんによって、得意不得意があったりします。
中古部品を生産して流通するのが得意な業者さん、とにかくバラしてマテリアル(鉄のかたまり)にするのが得意な業者さん、
輸出をメインにしている業者さん・・・など。
当社では、これまでのお付き合いの中から、各業者様の趣向も調査しているので、お客様からのご要望に
より細かくご対応ができるようになっています。
お客様からのご要望に100%お応えできるよう、様々なご要望のヒアリングと
的確なご提案をさせていただき、とにかくわかりやすくご説明して、サービスをご提供し、
きちんとご報告申し上げる。
この当たり前のサービスフローが、どこまで当たり前にできるか。
お客様が当社を選んで、メールを打ってくれる、わざわざお電話をかけてくれることが
どんなにありがたいことなのか、お客様のそのお手間に応えられているのか。
お客様からのメールやお電話が来ると、対応する担当者は本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
当社では、日々社内でこんな話をしています。
安心してお任せいただけるサービスを心掛けて、現状に満足せず、お客様の声を聞き、話をきちんと聞く。
営業というと、サービスを売りつけるイメージが強いですが、当社はサービスの提供ではなくて、
お客様のコンサルティングをさせていただく会社を目指しています。
もちろん慈善事業ではないので、適正な利益は頂戴していますが、一般的にはサービス業ですので、
何よりもお客様に選んでいただき、サービスも買取価格も満足していただかないと
いけないと思っています。
お客様もWIN、当社の取引先もWIN、その上で当社もWINになれば、これほどいいものはないですよね。
だって、誰も損していないですから。
心からお客様のために。
いろいろカッコ良く書きましたが、一番はお客様と話すことが好きなんです。
私は、ビジネスはこうあるべきと信じています。
タグ:廃車の窓口