エンジンオイルの話
エンジンオイルの話。
私、某オイルメーカーに所属していたことがありまして、少々知識があります。
いろいろ話題はありますが、何を選べば良いのか。という点にスポットをあててみます。
いろいろありますよね。
まず、購入するお店はどこが良いのか?銘柄は何が良いのか?価格は?
いろいろ見識のある方々の考え方によりますので、私の意見が絶対ではないことを
先に申し上げておきます。
まず、それぞれお使いの車の使用用途によると思います。
通勤で毎日乗るけど、往復で1時間程度しか乗らない方。
お仕事でハードに使う方。
もっぱら週末の買い物しか使わない方。
長距離でバンバン使う方。
あと、車種にもよりますね。
低燃費ハイブリッド(プリウスとか)
ミニバン
今どきのスポーツカー(トヨタ86とかロードスターとか)
超改造車(500馬力以上~!とか)で、サーキットをバンバン走る方。
旧車
言い出すと、きりがありません。
とりあえず、改造車とか旧車とか、趣味的くるまの話はおいておいて一般的な車のはなし。
どこで買うのが良いのでしょう?
ディーラー純正、ガソリンスタンドの各メーカー物。
これは、間違いはありません。なぜなら自動車メーカーや石油元売り各社が、きちんと作っているからです(当然ですね)
ディーラー物なら、自動車を設計する段階から、このエンジンに適合するオイルを加味したうえで
設計してますし、元をただせば、石油元売り各社が、それを製造しているからです。
でも、価格はそれなりですね(高くも安くもないと思います)
用品屋さん(オート●ックスさんとか、イエロー●ットさんとか)はどうでしょう。
もちろんきちんとしたものを売っていて、こちらも間違いはありませんね。
価格帯もいろいろですし、選べますね。
車に合ったものを相談できるのも良いですね。
結論を言うと、その車に指定された粘度(オイルの硬さ)であれば、あとはお財布と
相談でOKだと思います。
今どきは、粗悪品は見かけませんし、オイルの精製技術も格段に進歩していますので、
普通に売っているものなら、問題ないと私は思います。
じゃあ、安いほうがいいじゃん!
そう思いますね。たしかに。
これも善し悪しです。安くても良いものたくさんあります。
でも、使用用途(使い方と車種)によって、きちんと交換していくことが大切だと思います。
まれに、車種とエンジンによって、合う合わないもあります。
一昔前は、硬いオイル(15W-50とか)は高性能とか、100%化学合成オイルが一番だとか
言われていましたが、
先ほども書いた通り、精製技術が上がっていますので、今は、より低粘度(サラサラなオイル)のほうが
良いと言われています。
抵抗が減るわけですから、燃費も良いし、エンジンにも優しいですしね。
ちなみに、レースの最高峰と言われるF1や、GT選手権で使われているエンジンオイルは
すごく低粘度でサラサラです。
1万数千回転で回るエンジンでも、きちんと潤滑ができるんです、今のオイルは。
すごいですね。
先ほど書いた通り、一般使用では、使用用途によってですので、すべて低粘度で
良いわけではありません。
悪しからず。
最近交換しましたか?
いつ交換したか忘れた~なんて方は、そろそろ交換しても良いかもしれませんね。
※あくまでも私個人の意見です。クレームとか苦情とかはご勘弁を。