自動車リサイクル法ってなんですか?

自動車リサイクル法は、正しくは「使用済自動車の再資源化等に関する法律」と言います。
ゴミを減らし、資源を無駄遣いしないリサイクル型社会を作るために、
クルマのリサイクルについて、クルマの所有者、関連事業者、自動車メーカー・輸入業者の役割を定めた法律です。

各業者には役割が決められており、その業務範囲も定められております。

・クルマの所有者(最終所有者)
 →リサイクル料金の支払い、自治体に登録された引取業者への廃車の引渡し。

・引取業者
  →最終所有者から廃車を引き取り、フロン類回収業者または解体業者に引き渡す。

・フロン類回収業者
  →フロン類を基準に従って適正に回収し、自動車メーカー・輸入業者に引き渡す。

・解体業者
  →廃車を基準に従って適正に解体し、エアバッグ類を回収し、自動車メーカー・輸入業者に引き渡す。

・破砕業者
  →解体自動車(廃車ガラ)の破砕(プレス・せん断処理、シュレッディング)を基準に従って適正に行い、
  シュレッダーダスト(クルマの解体・破砕後に残る老廃物)を自動車メーカー・輸入業者へ引き渡す。

現在、年間で約350万台程度のクルマが廃車されています。クルマは鉄などの有用金属から製造されているため、
総重量の約80%がリサイクルされ、残りの約20%がシュレッダーダスト(クルマの解体・破砕後に残るプラスチックくずなど)として、
これまで主に埋立処分されてきました。

ところが近年、この最終処分場の容量が不足してきたこと、これに伴って処分費用が高騰してきたことなどから、
廃車の不法投棄・不適正処理の懸念が生じていました。 また、カーエアコンに冷媒として充填されているフロン類は、
きちんと回収処理されないとオゾン層破壊や地球温暖化問題を引き起こす要因となってしまうこと、
さらに、エアバッグ類は自動車解体時に専門的技術が必要とされることなどから、これらを適正に処理するため、
新しいクルマのリサイクルの仕組みとして自動車リサイクル法が作られました。

Follow me!

投稿者プロフィール

くるまど事務局